宇宙ステーションからの地球映像
宇宙がまじかに感じられる時代に突入。
大変な世界に勝ち組になるための心得と対策
この本は面白い。SF好きにはたまらない。いろいろなインスピレーションが沸く。 まず、コンピューターが発達して失業者が増える点は納得というか、実際身の周りで経験をした。工場内の機械化で50,60歳の労働者が必至に労働組合と束になって抵抗していた。当たり前のことだが、自分で自分の首を絞めている。その結果、日本のあのバブル崩壊の失われた20年の時不況で抵抗していた彼らはリストラを要求されていた。 なぜなら、左から来て右に運ぶような能力の労働者が結構な給料をもらっているからだ。 それは情や絆は大事だ。でも彼らの情や絆はまともな素晴らしい人間をも窮地に立たせるほどだ.見る限り随分とぬるま湯につかった連中だった。もしいわゆる社会に悪い影響与えるグループの情や絆は必要か? 当たり前のことを当たり前に考えて行動すれば人類は随分良くなるのだが、人間は組織になると十分な能力を発揮できなくなることが多くなるのは残念だ。 まあしかし、この経験は氷山の一角で職場のジャンルは違えどほとんどがこの『無能な人間』が世の中で足を引っ張っていることは確かなのだ。 『無能な人間』も意識を変え努力すれば『有能な人間』なるのは当たり前の話だ。 だから、この本の予測は何も間違っていないので、非常にリアリティがあって面白い。
Danny Boy (Marc van Roon) スラム街で育った者 都会で育った者 田舎で育った者 裕福な家庭で育った者 結局育った環境と生き方で 幸せはそれぞれ違う でも、もし皆が同じ幸せがあるとしたら
もし、ピアノが弾きたいと思う初心者の方がいるとしたら、考えなければならないことがあります。 それはどんなピアノが弾きたいか?で習う先生は違う。 もし 『クラシックが弾きたい』というのならその辺の先生に習えばまず間違いない。 しかし、大抵の人は 『自由に、楽しく、ジャズみたいに弾きたい』と思うの人の方が多い。 ところが、そうなったとたん急に習いたい先生がいなくなる。デイブグルーシン、ブライアンカルバートソン、ジョーサンプル、ジョージデューク、ハービーハンコック、ビルエバンスなどなどお洒落なジャズピアノのように弾きたいといってもまず、日本ではその心知っている先生は本当に数えるぐらいしかいない。 ミュージシャンとして活動している人はいるが、レッスンはやっていない人も多い。そうなると本当に数少なくなる。しかも、ジャズジャズしたドジャズの先生は沢山いるが、もっとライトに当たり前にお洒落でジャジーな先生は本当に少ない。 そんな時はこんなジャズ ピアノ レッスンを受けると良い。さらに世界のどこからでもジャズピアノレッスンができるスカイプレッスンもやっているというからうれしい。
Brian McKnight – Back at One ブライアンマクナイトのように歌いたいのに、彼らのような歌い方を教えてくれる先生は日本ではなかなか見つけられない。大体のボーカルレッスンは発声練習ばかりでそれを数年かけて全然歌の方に行かせてくれない先生いる。 明らかに多くの先生達は黒人のようなR&Bのソウルな歌は歌えていない。そもそも教える言葉や教えられる理屈、技術がない。このボーカルレッスンは違う。先生の音を聞けば虜になるだろう。 ピアノが弾けるピアノの先生は多いけど、正直退屈な音が多かったがボーカルレッスンは違う。明らかに自由に歌いたくなるピアノの伴奏力がある。 よくアメリカのゴスペルの動画を見るけど明らかに伴奏力が違う。我々日本人はそういった音のシャワーを浴びない限り彼らのようなフィーリングや歌の発想はでない。 だからこのボーカルレッスンがいい。
Guess You’re Not The One / George Duke | From the Album Face The Music こんな風に弾きたいならジャズ ピアノ レッスン by Sponsor
残念で仕方がない!!!ジョージ本当にありがとう!!!涙涙涙 この初めのピアノのためったらなによ!!もう最高!!! Guess You’re Not The One / George Duke | From the Album Face The Music こんな風に弾きたいならジャズ ピアノ レッスン by Sponsor
Najee ft. Eric Benet We Gone Ride エリックベネイはよくスムースジャズのサックス・ナジーやキーボード・ジェフローバーなどのアルバムの中で歌っている。 つまり、歌のコントロールが絶妙で楽器っぽい上に洗練された正統派な音を出すから重宝されていると思われる。これはシンガーとしては最高にうれしいことだろう。
Eric Benet / I Wanna Be Loved 言うまでもなくエリックのメロディーは最高だ。ブライアンマクナイトもそうだが無駄な音が最小限に抜き取られた洗練されたメロディー。 曲の作りも最高だ。スローからミディアムでも盛り上げられる歌唱力。早い曲やれば盛り上がる、テンションあがる、退屈させない、と考えることがそもそもの間違いだ。 黒人の音楽を習うなら本質が分かってるボーカルレッスンへ
Maxwell / Fortunate R&Bを習うなら最低限、先生はピアノで歌の生徒さんをあおって歌わさなければならない。そのためにはそれなりの音の把握ができているピアノやセンスが絶対条件だ。① ○m7とか○7とか○M7とか7th以内の音しか弾けないようなピアノじゃ話にならない。 ①のようなピアノでは音の遊びやインスピレーションや想像力が養われないからだ。 黒人の音楽を習うなら本質が分かってるボーカルレッスンへ
Brian Culbertson / On My Mind 初心者は大方お洒落にピアノを弾きたいものだ。クラシックを結構やっている人もだが。でも全然お洒落にならないというのが常だ。 ここでズバリ解決策をお伝えしよう!!!
jack’s theme – from The Movie “The Fabulous Baker Boys” デイブグルーシンの映画にたまに出てくるソロピアノと言うのは最高にジャジーで繊細で洗練されカッコいい。その代表曲はやはりこれだろう。 ジャズ ピアノ レッスン by Sponsor
Herbie Hancock(p)Joe Chanbers(ds)Peter Washington(b)/Autumn Leaves ジャズピアノ、アドリブを勉強する上で大事なのは、有名なピアニストが弾いている簡単なコード進行のスタンダード曲を分析することだ!!だからやはり枯葉は絶好の曲といっていいだろう。このハービーの演奏は正直分析しきれないが・・・・。 でもここで勉強できるのは進行を見失わない、メロディーがどっかに飛ばないよう『常にメロディー』を意識しておくことだ。ジャズピアノ初心者の人は大体『今どこやっているか?』分からなくなる。
Georgia on my mind – Gerald Albright 我が心のジョージアでアドリブの勉強になるネタはこれだ!! ここでのジェラルド アルブライトのソロはシンガーもピアノも音楽やる人間なら絶対に勉強すべきだ。アドリブのアイディアの宝庫です。 どういうスケールや理屈を使ってこうなっているのか? ここでやっていることを学びたいならこちらジャズ ピアノ レッスンをお奨めします。もちろん歌やボーカルレッスンも同じ。