2025年4月20日

If You Wanna – J.LAMOTTA

 If You Wanna – J.LAMOTTA 想像力や計画性のないバカほど子供を作り、あげくのなてには育児放棄やそれ相当の行為を行うバカ人間が多い。   未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高にオシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Tom Misch – In The Midst Of It All (feat. Sam Wills)

Tom Misch – In The Midst Of It All (feat. Sam Wills) コロナウイルスが「人間のあり方」について忠告、警告しているように思えてならない。以前は街中でどうでもよい下らないことのために人々は活動していたが、コロナのために人はあまりであるかなくなった。 いいんだよそれで! 今の資本主義で人々がやっている活動のほとんどになんの意味もないのだよ。地球にとっても害にしかならないようなことをしている。問題はその事を自覚せずむやみやたらに活動しているバカな人間が多いということだ。まだ申し訳ないという謙虚な気持ちを持ってあるのなら救いはある。持ってないでどや顔で生きてるバカが8割以上いるから社会は今とんでもない状況にある。 賢い音楽は表には出てこないことが物語っている。 ちゃんとした感性で生きたいのなら ちゃんとした音楽を聞けるようになれ! 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高にオシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Mother – Moglii & Novaa

Mother – Moglii & Novaa 君達は、昨今毎日のように地球温暖化の報告が続々と出てきているのになんとも思わないのか? なんの利益にもならないその下らない会社で毎日毎日働き「自分はなにも出来ない」という無念すら感じないぐらいアホな生活をして見なかったふりをする。 誰かがやってくれるだろうと他力本願な事を考えテメーだけの事をしてずっと生きる。 はっきり言ってやろう!貴様らは糞だよ! 俺達はどこで生きてんだよ!なんのお陰で飯が食えて美しい自然の恩恵を受けてんだよ! どういう感性になるとそんな糞みたいな音楽を好むようになるんだよ!気持ちが悪い音に反応してるから地球はこうなってんだよ! しっかり感じて考え行動しろ バカ人間め! 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高にオシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Tom Misch – Your Love (feat. Alexa Harley)

ほらほら、コロナもそうアメリカもそう どんどん大変な問題が起きてきた。 環境問題だってもうしゃれにならなくなってきた。 このサイトでも再三述べてます。 どうすればいいのですか? 見てみぬふりしてきたつけは必ず 返さなきゃならないのだよ! だって因果関係ってこの世界には 必ずあるんだよ。物理だってそう。 科学的にそう。 ここの重大な問題を政治的なことや 精神的なことや宗教的なことや 仕事上のことで甘んじて生きていたら 世界は滅びます。 またはあなたは生き残れないよ。笑 バカな音楽聞いていたら バカな見解や思考にしかならない! って再三述べてるでしょ! しっかり思慮深く慎ましく考えれないと 幸せなんて絶対になれないのだよ! 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高にオシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Sam Smith – Too Good At Goodbyes (Official Video)

Sam Smith – Too Good At Goodbyes (Official Video) いやね、、本当にぶっちゃけな話をして上げます。笑 その辺の会社でサラリーで働いている以下の方々には分からないだろうけどさ、本当に賢い頭の宜しいエリートって世の中にはいるのだけど、そういう人達がどういうところで何して遊んでるか知ってる? エリート同士は基本頭が宜しいから音楽もそれなりの良質な音楽して遊んでるわけ。うだつのあがんない人間が集まってやるような音楽で遊んでるわけじゃないんだよね。 そこに気がつかずずっと向上心もってやれなかったらあなたは低レベルなところで死ぬまで人生を生きることになる。 本当に面白い幸せな事ってやることやらないと得られないの。日本の多くの狭いかつセンスの悪い視点で生きている人が95%以上なのだけど 正直、ある人達から見たらミスぼらしい下級な人間だなとしか見られてないよ。笑 分かってる人やエリートって思っている以上に冷たくて「バカ」を相手にしないから、世の中切ないよね。 でもね、これだけは言えている。 精進したらしただけ景色が変わることを 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高にオシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Ady Suleiman – Best Friend (Lyric Video)

Ady Suleiman – Best Friend 人口問題として制御しなければならないのはこれから増えるであろうインドやナイジェリアやインドネシアなどだが、急激な少子化の中国ももっとやらなければならない。安楽死制度もどんどんやるべきである。 人間界には「愛」があったのでここまで発展したがアントロポロセン的な観点や宇宙物理学で考えればこの「愛」が今地球を環境問題や資本主義や紛争などで窮地に立たせている。 今こそ真実の「愛」を考えられるようになるにはまともな「音楽」が必須である。 「音楽」は嘘をつかない。 頭の悪い音を出せば頭の悪い結果になる。賢い音を出せば賢い結果になる。それをやるかやらないかはあなたがた次第なのである。 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高に オシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Good Together – HONNE

Good Together – HONNE ティッピングポイント 昨今の豪州の山火事、台風巨大化、コロナウィルス的パンデミック、暖冬などはまだまだ序の口。まだティッピングポイントにいるかいないかの時期から一気に状況が変わったら世界はもう収拾のつかない事態になることが予想される。 この5年前後にとんでもない世界が待ち受けていると感じる。気がついたときには人々は路頭に迷い我先に利己的に生きて統制がとれなくなるだろう。強奪、殺人などの犯罪は増加するかもしれない。 まさに、自分の身は自分で守る以外方法は無いかもしれない。 君達は準備が出来ているか? もしそんな世界が嫌なら、今すぐにでも考えを改め、即刻、生き方を変えるべきだ!今の無駄に消費する資本主義ではなく、心で生きていかなければ世界は終わるよ。 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高にオシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Neon Buzz – Glades

Neon Buzz – Glades新型コロナウィルスでパンデミック傾向に世界中がなっている。グローバリゼーションで蔓延に歯止めがかからないけどこの先どうなっていくのかね?こんなものより強烈な生物兵器がもっとばらまかれたら世界はそれこそ終わる 人間は沢山いらない世界人口は77億人以上もいらない 質の高い人間だけで地球が満たされていれば。。。。 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高にオシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Reassurance Jeff Bernat

Reassurance 2020年になって盛んに「生き方の価値」「働き方」みたいなこと急に 言われ始めたでしょ? このサイトを遡ってみてください!数年前からずっといい続けて たことか本当に現実的になってきた。 しかも、どんどん「あなたの価値」が問われ 飯を食っていったり生きていくことが大変になるよ 笑 ちゃんと良質な音楽やらないと 大袈裟にいってるんじゃないよ! みんながこぞってクリエイトなことやるとも 再三述べてたよね、このサイトで! どうするの?今さら目くそ鼻くそなことやっても意味ないよ ちゃんと本質的なことやってないと 生きるの大変になるよ! 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高に オシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

USHER simple things

シンプル・シングス – Usher お前達は本当に救えないぐらいバカだな! と思う音楽のやり方は 何年も何年も誰かのアーティストのコピーバンドやって 喜んでいるやつだ。何回も何回もコピーライヴや演奏して 「むなしく」ならないの?笑 その脳ミソが分からん!疑問すら思わないのかね? 頭が悪いな! 笑 あんまり生きてる価値ないと思うよ。笑 君みたいのは生まれては来ては死ぬ 大量生産型のロボットみたいな人間だから とくにこれからのAIが猛威を振るっている世界では 間違いなく困る人種だろうね。 これからは本質的なクリエイティブをやってかないと ダメな時代だから 人の曲コピーして喜んでいるようなヤツに 未来はないよ 笑 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高に オシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Maceo Parker-Splashin’

Maceo Parker-Splashin’ どや顔して音楽して喜んでるバカが多いのだけど 本質的な音楽をやってないで 楽しいなんていってるヤツのアホズラほど 気持ち悪いものないな!! 基本を勉強して脳と身体が一致してないで ただコピーや覚えた音だけ出して 何が楽しいの? よく虚しくならないよね? まあ虚しくならないからバカなんだけど。笑 バカは死ななきゃ治らない 笑 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高に オシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Carol Welsman – Close To You

Carol Welsman – Close To You 環世界という言葉はご存じかな? 日本人というのは島国なので その国、その場所でチマチマ生きるというのが 世の常で頭の悪い奴ほどその視野は狭くなる 賢い奴は外に向くので コミュニケーションでもなんでも バカな奴は閉じた視点になって 音楽でも手前みそな音を出すようになる ほとんどの日本人はそれだ コミュニケーション障害なんて 立派な病名や症状つけんじゃないよ ただの目くら!なだけなんだよ! そんなオナニーでうだつのあがんない人間が ライブしたところでなんになるんだよ! バカの慰めにしかならん! 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高に オシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Change · DJ Mitsu the Beats

Change · DJ Mitsu the Beats ダメな大人がダメ仕事し ダメな後輩を教育し ダメな後輩が子供を作り ダメな子供が社会に悪影響をもたらし ダメな影響を周りのダメな大人が処理し ダメな人間通しがお金や仕事を動かし ダメな音楽が作られ ∞ ダメなループの社会で生きていく そろそろやめないかい? そんな悪循環 もっと自分を見つめ直してゼロからやろうよ!! 人間としての本質をしっかり見直そうよ そうすれば音楽でもどうすればよいのか分かるよね? 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高に オシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Notre-Dame Est – Anomalie

Notre-Dame Est – Anomalie 再三申し上げているが 賢い人間は賢い人同士あつまります。 そのまた逆もしかり。 賢い人は賢い良質な音楽が好きです! 40から50代以上になってくると 人生を重ねてきていろいろな事が分かってきます。 でもね、手前味噌なサラリー的生き方している人は 世界がどう動いているか全然分かっていない。 そうすると視野のせまーーーーい脳味噌になって せまーーーーい所でしか話せなくなってくる。 これが5年10年20年40年とつもりに積もった 脳ミソを作り上げて うだつのあがんない人間になるって すごい怖いことなんだけど バカな本人達は気がつかない。笑 50から60以上になったときとんでもない差となって 表れるのだけど 正直、下衆な大人の人間達の素行を見ていると 「この人達に生きてるの価値があるのかな?」 と疑問に思うような奴等がゴロゴロいる ましてやこれからの日本の超高齢化社会を考えると …

Gryffin – Bye Bye (Lyric Video) ft. Ivy Adara

Gryffin – Bye Bye (Lyric Video) ft. Ivy Adara 以上の動画から分かるように若い人間が確実に気がついていますね このサイトで再三述べている事言ってます。笑 彼はクールに言ってるけど99%はバカだと思っているだろうね。笑 どんなにYou tubeだろうが何だろうが分かりやすい事や方法論が分かってもね「やらない」90%以上の人間がいるんだよね。それが人間の本質です。 勘違いしちゃいけないよ! 実際精進するのはテメー自身だってこと 努力したり試行錯誤したり 苦労して悩んで成し遂げるのは テメーだってこと忘れるな! 世の中は簡単に成し遂げれるような胡散臭い ロジックが沢山出回っているけど 全然甘いよ! もう一度言う 全然甘い!! これからはどんどん勘違いした「気がついた希薄な人間ども」が …

carol welsman skylark

carol welsman skylark どうですか?このサイトで再三忠告しているような世界が どんどん来ていますよね? 環境問題、資本主義の終わり、AI発展による弊害、貧富の差、人口問題、世界的デモや暴動 などなどありとあらゆる問題と「音楽」は関係ないようで繋がっているということを。 面白いぐらいリンクしていて笑ってしまうが 悲しいこともそれはそれは沢山ある だからしっかりとした本質的な良質な音楽を やるよう精進しなければダメだと言っているのだ! そしてチープだったり間抜けな音楽にうつつを抜かしている ということは、現時点のあなたのレベルを表す 賢い人達がどういうレベルで音楽を嗜んでいるのか? 君達には分からないだろう もし分かりたいと言うのなら やることは大体決まっているのだよ 分かりたくないなら 一生そのうだつの上がらない 人生を歩むことになる あ、別にそれで何とも思わないのか!笑 でもね あなたは良いかもしれないけど 賢い人達まで巻き添え食らわせたり 悪い影響与えないでくれ …

Hats Off to Harry Maceo Parker

Hats Off to Harry Maceo Parker https://www.jiji.com/sp/article?k=2019120100257&g=soc 社会に大きく貢献する研究費を削減して社会にろくな影響を与えないような連中を集めて桜見て喜んでいらっしゃる方が国のトップです 同じ国で同じ空気を吸ってるのが 大変、気持ち悪く不愉快です 皆様はいかがですか? あ、なんとも思わないですよね そんなダサいセンスで満足して 音楽してるのですから 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高に オシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Ray Brown Trio – Teach Me Tonight

Ray Brown Trio – Teach Me Tonight もしあなたが暇をもて余したり年々歳とともに暇になるとしたら はっきり言ってあなたは生きている価値はあまりない。 人間ってのは歳とともに有り難みが増してどんどん忙しくなるのが まともな人間である。歳とともに価値は上がるので当然給料も 高くなる。ところがどうだろうか?歳ととにリストラの対象に なるなんて普通におかしなことだと君達は考えられないのか? 結局、君達は無能だからである。 そうなりたくなければ音楽をしっかり本質的にやってごらん 悪いことは言わない 音楽は嘘つかないから やっぱりぬるま湯につかったり システムみたいなものに甘んじていれば 必ずといっていほど しっぺ返しがきます。 世の中そんな甘くないのだよ。 甘い密を吸ったらその分以上の つけや苦しみが 身に降りかかるように …

Barry Harris – Parker’s Mood (Live at Maybeck)

Barry Harris – Parker’s Mood (Live at Maybeck) 本当に、良質な音楽には良質な人間が集まる。 チープな下品だったり希薄だったり病んでいたり 横暴だったり不遜だったり怠惰だったり 頭が悪かったりする表現者の音楽を聴いていると 自分もそのようになる。 世の中の約9割がそういう音楽で溢れている。 これは好き嫌いでは済まされないのだよ 環境問題を見れば分かるように 人間は75億以上もいらない もっと洗練された人間が増えるためにも 良質な音楽をしなさい 雑音みたいな音楽して 地球にとって悪い寄生虫みたいな生き物は いなくてよいのである 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高に オシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Sacrifice · Theory Of A Deadman

Sacrifice · Theory Of A Deadman とにかく選挙に行かない奴や 闇を持ったJ-POPなんか好きな奴とか 希薄な奴と言うのは 音楽やっても本質にたどり着かないし 騒音にしかならない事をし 時間 お金 エネルギーの無駄 思考回路がめちゃくちゃなので 社会に世界に悪影響を及ぼすので 本当にやめてほしい 国連は人口問題に遂に触れたことからも 分かる事だろう 本気でしっかりやらないと世界は終わる そんな希薄なバカみたいな支離滅裂な 思考回路で音楽していてはダメだ 気持ちの良い音、リズム、グルーヴ それが分かるようにならなければ 人間として生きている価値はない 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高に オシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Moonchild – “Little Ghost” (Full Album)

Moonchild – “Little Ghost” (Full Album) フリーランスが増えている https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1911/13/news021.html この記事からも分かるようにフリーランス が増えている、しかも世界中で どんどん時間やあなたが何をしなければ ならないか?という時代が来ている フリーランスが増えても 人間のほとんどはバカだから 創造することを怠り  血で血を争うような生き方しかしない ではなく、あなたが本来持っている 本質的な個性で勝負していくことが 最善なのだが もっと言うとそれを極めると 大体、事象は収束する方向に行きつく そういう音楽をやっているかな? 笑 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高に オシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Jamiroquai – Love Foolosophy (Mondo Grosso Love Acoustic Mix)

Jamiroquai – Love Foolosophy (Mondo Grosso Love Acoustic Mix) SDGs 持続可能な開発目標 国連が2015年に採決して決めた目標だが これがまたなかなか素晴らしいものになっている。 国連というと黒幕が共産?だとかなんとか 言っているが果たしてどうだろうか? その問題はまた追及するにしても SDGsを基にした地域作りは大変 サイエンス的で民主的であり 論理的で倫理的で合理的な 解決に勤めていると感じた。 要は、気候変動やグレタトゥーンベリちゃんの運動のように 世界は急務をようしていることは 昨今の異常気象で少しでも被害に感じれば 子供の時より明らかに暑くなっているのを感じれば 分かるだろう。 …

Terrace Martin – Velvet Portraits [Full Album]

Terrace Martin – Velvet Portraits [Full Album] 素人やアマチュアが沢山ライブしているのだが、全部とは言わないが よくそんな中途半端な音楽や精進もしないでライブができるな?と その精神が分からん。そういう奴らは大概 何をやっても中途半端な人間だ。 楽しいし、自由でしょ? と言うのだけど 中途半端なお前らに、心底楽しいことなんて分からんし 自由の意味なんて分かってないんだよ!バカ! だってとことん掘り下げてないんだから 何が分かるんだよ? チャラチャラチャラチャラ 上っ面なことばかりやってさ 承認欲求だかなんだか知らんけど 気持ちが悪いのよ 何はともあれ しっかり音楽してから ライブでもなんでもやりなさい! なんでもありじゃ~ねーんだよ! …

FunksLove – David John Ricci

FunksLove – David John Ricci 哲学者のマルクス ガブリエルは「未来への大分岐」で現代は「概念」というものが間違いだらけ!と指摘している。 仰る通りで日本人はR&Bだのロックだの散々いってるわりにはとにかくブルースがまともに出来ないしペンタトニックをまともに操れない。まさに概念がとんでもなく間違っている。日本人はとくに勝手にアレンジしてそれをごり押しして我が物顔するふざけた民族なのでガブリエルの言うことがそのまま当てはまる。 この本ではガブリエルは良い悪いをはっきり言っている。実に素晴らしい。日本のチャラいJ-POPなんか彼はどう感じるのだろうか?聞いてみたい。 とにかく自分達がやっていることが本当にこれで良いのか?って考えられないやつが音楽していてもそこにはなんの価値もない。そこにあるのは自画自賛のオナニーである。 賢い音楽家は自分を客観視し切磋琢磨できる。 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高に オシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

Donavon Frankenreiter – It Don’t Matter

Donavon Frankenreiter – It Don’t Matter とにかく昨今の日本人の音楽的ムードやフィールは酷い 日本独特のアニメやアイドルの文化はよいが 糞な作品が多すぎる 世界に誇れるジブリなどは別格 あのような普遍的な世界観は世界でも受け入れられる ムードも素晴らしい しかし、そうでない作品で育った人間のセンスのなさは もう気持ち悪いレベル。本人らはそれに気がついていない そんな連中が日本にはゴロゴロいる そしてそれがビジネスになっている 恐ろしい事だが、その希薄な事象は 現政権を象徴させる 現在、日本人の多くの人間性は相当終わっている そして今回の台風でも露骨になっているが 知らないところで死者が増えている 良い音楽に触れず自分らの頭の中だけで バカみたいな音楽で満足していると 地域性がなくなる。コミュニケーション力もなくなる。 どんどん人間性が劣っていき …

Ed Sheeran – Don’t

Ed Sheeran – Don’t グレタ・テゥーンベリちゃんの運動を見て 「自分はFBで電気使ってるじゃないか!」 「あんな言い方するもんじゃない!」 とかまるでトンチンカンなことをいう奴がいるのだが 基本そういうやつは音楽やらせても 下手くそだったり 上手くならない なぜなら本質が見れないからだ。 テゥーンベリちゃんの運動の根本には 人間の生き方について問題提起しているのであり 彼女自身がどうのうこうのうを中傷したり 批判しているのは全くの的はずれなのだ。 もう一度言うがそういう類いをいうやつは 本質が見えていない。 音楽にも全くの同じことが言えている。 とくに日本人の多くは本質がほとんど見えていない 随分と間抜けな民族になったものだ 良い国、日本とはとてもじゃないけど 言えたもんじゃない 有識者はもう数十年で日本は終わると 言っている人が多いが …

Shawn Mendes – If I Can’t Have You

Shawn Mendes – If I Can’t Have You トゥンベリちゃんの運動が世界中で起きている。 実に良いことだ。 一方、昨今の日本の大部分の音楽が糞のように https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191007-00000071-sasahi-int&p=1 この記事からも批判している人間の質が終わっている。 まさに音楽に現れている。 これがどんなに低脳か分からなければ、君はもう人間としては価値がないです。笑 せめて、批判している連中の言動が何かおかしいなぐらい思わないと救えないよ。笑 まあ、チープな音楽を聞いているとそうなるし チープな生き方考え方してるとそういう音楽聞きます。 まあ、せいぜいその面白くもないうだつの上がらない人生がんばりなさい。笑 未来に向けてしっかりした歌やピアノや最高に オシャレな音楽を学ぶならこちら東京ならこちら【PR】

George Duke From Dusk To Dawn

George Duke From Dusk To Dawn 現在、世界各地でGreta Thunberg中心の気候変動への訴えでもあるclimatestrikeが 行われている。世界各地でだ!!!ところが日本はどうだろうか? 君たちは知っているか? もし知らないなら、君たちはまず間違いなく西洋の音楽なんて理解できていない。 このサイトでも再三述べているが 日本人は頑張っても西洋のセンスには追い付けない。 追い付きたいのならしっかりとブルースやジャズをやるべきだ! しかも日本のしょぼくれたジャズバーやジャズライブハウスでやって 喜んでいるようではとてもじゃないけど 西洋のフィールなんか養われない。 まあ、勘違いした日本人ミュージシャンとチャラチャラやっていては 一生無理だね。 え?日本のアイデンティティ? 見せてくれその日本のアイデンティティやらを 今の日本はアメリカの文化や音楽をマイナーチェンジしているだけで 日本の独自のものなんてあるとおもうのか? なに?おもてなし?わびさび?武士道? 本当に分かっているのかい? …

Wait for Me · Theory Of A Deadman

Wait for Me · Theory Of A Deadman よく、Fly me to the moonや Autamn Leavesのような超スタンダードをやるときに 才能のないボーカルやミュージシャンは 「もう飽きたから他の曲やろ!」 という。または変拍子でやろう!とか言い出す始末 君達ははっきりいって才能がない。 キースジャレットにしてもダイアナクラールにしても 偉大なミュージシャンだって超スタンダードを 超美味しく料理する そこで初めて本当の個性が表れる 人に感動を与えるまたは自分の感動ポイントが トンチンカンなところにあるのでそういう邪道な …